top of page

鳥栖三養基薬剤師会

薬剤師職能の水準を高め、薬学・薬業の進歩発達につくし

地域医療の発展と保健衛生の普及向上を図ることを目的としています。

鳥栖三養基薬剤師会のロゴマーク。佐賀県鳥.png

ごあいさつ

 日頃より、地域医療の充実と薬剤師職能の向上にご尽力いただいておりますこと、心より感謝申し上げます。

私たち薬剤師は、単なる「支援者」ではなく、患者様の命と生活に寄り添う「医療の当事者」としての責任を担っております。処方の確認、服薬指導、在宅支援、そして多職種連携の場においても、薬剤師の専門性と倫理観が問われる時代となりました。

 そのような中、薬剤師会の果たす役割はますます重要性を増しております。会員一人ひとりが「当事者意識」を持ち、互いに学び合い、支え合うことで、地域に根ざした信頼の医療体制を築いていけると確信しております。

 今後とも、皆様とともに歩みを進め、薬剤師としての使命を果たしてまいります。何卒ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

 1.薬剤師会組織の充実(会員相互間の交流強化並びに活性化)
 2.地域薬研修会、各勉強会の充実
 3.学校薬剤師手当の均一化、並びに業務の充実
 4.地域薬局の薬局機能強化へのサポート
 5.多職種、行政などとの連携強化
 6.在宅医療推進への支援、地域包括ケアシステムへの積極参加
 7.薬剤師会を担う人材の育成、会員の勧誘
 8.休日救急医療センター業務のバックアップ体制の強化並びに協力要請

1.保険委員会

2.在宅医療介護委員会

3.女性薬剤師委員会

4.広報委員会

5.薬局委員会

6.学術委員会

7.医療安全委員会

8.学校薬剤師委員会

9.実務実習委員会

10.青年薬剤師委員会

11.健康づくり事業ワーキンググループ

© 鳥栖三養基薬剤師会

bottom of page